~ひとつ先の治療でがん克服~
さくらクリニック

標準治療(手術・抗がん剤・放射線)の
効果を高め 弱点を補う

がんオーダーメイド治療する時代

さくらクリニックはがん複合治療の専門クリニック専門のスペシャリストが患者様お一人お一人に最適ながん免疫療法から先進の医療をコーディネートします

患者さまが知りたい「がん治療」をご紹介します

がん治療のお悩みを私たちにご相談ください

がん治療専門スタッフによる無料相談

0120-19-1717

【受付】月~金曜 10:00~19:00(土日祝 留守番電話対応)

無料資料請求

治療内容がわかるパンフレット、関連書籍などをお送りいたします。ご相談電話にて申し付けください。

私たち患者様出来ること

さくらクリニックは厚生労働省へ第二種/ 第三種再生医療等提供計画の届出を行っているがん複合治療の専門医療機関です。多彩な治療の選択肢より、がん治療専門のスペシャリストが、患者ごとに最適な治療をコーディネートいたします。

私たちが患者様に出来ること 私たちが患者様に出来ること

さくらクリニックがん免疫療法

『がん免疫療法』とは、がんを攻撃してくれる体内の免疫細胞を使って治療を行う療法で、自己の免疫細胞を使ってがんを攻撃するため、副作用が少なく、続けやすいのが大きな特徴です。
『がん免疫療法』は大きく分けると、「Tリンパ球療法」「NK細胞療法」「樹状細胞療法」の3種類の「がん免疫療法」があります。 また、血液中に含まれる6種類の免疫細胞(樹状細胞・NK細胞・NKT細胞・キラーT細胞・ヘルパーT細胞・ガンマデルタT細胞)を取り出し、効果的にがんを攻撃できるように活性化・増殖させ、再び体内に戻し、がんを攻撃する「6種複合免疫細胞」があります。

Tリンパ球療法

患者さま自身のTリンパ球を取り出し、増殖活性化し、それを体内にもどして、その免疫力でがんと闘う治療法です。血液から分離した数千万個のリンパ球を2週間程度かけて数十億個にまで増やします。Tリンパ球は、HLAクラスIという目印を現しているがん細胞を標的として攻撃します。

治療名 提供計画の名称
αβT細胞療法 活性化自己αβT リンパ球を用いたがん免疫細胞治療

NK細胞療法

NK細胞(=ナチュラルキラー細胞)は、リンパ球の一種で、腫瘍細胞やウイルス感染細胞を殺すのに重要な働きをします。Tリンパ球と同じく、患者さんから採取したNK細胞を増殖活性化させ、体内に戻す治療法です。

治療名 提供計画の名称
NK細胞療法 NK細胞を用いた免疫機能改善治療
活性NK細胞療法 NK細胞を利用したがん免疫細胞療法
NK細胞を用いた免疫機能改善治療(活性NK細胞療法)
活性NK/NKT/ɤδ細胞療法 NK/NKT/ɤδT細胞を利用したがん免疫細胞療法

樹状細胞療法

樹状細胞は免疫細胞の一種で、抗原提示細胞として機能します。抗原提示細胞とは体内に入ったウイルスなどの抗原を取り込み、他の免疫系の細胞に伝える役割を果たす細胞です。異物だと感じたものをまず調査して、それが体に対して害であると判断した場合、体内のリンパ球に攻撃の指令をする役割となります。

治療名 提供計画の名称
多価樹状細胞ワクチン療法 樹状細胞を利用したがん免疫細胞療法
樹状細胞(DC)ワクチン療法 悪性腫瘍に対する自家培養樹状細胞を用いた樹状細胞ワクチン療法
融合細胞療法 がん抗原認識樹状細胞を用いたがんワクチン療法

6種複合免疫療法

6種複合免疫療法とは、がん免疫療法の1つで私たちの体の中にある免疫細胞を一度体外へ取り出し、活性化・増殖させて体内へ戻し、がんと闘う力を増強させる療法です。「樹状細胞」「NK細胞」「NKT細胞」「キラーT細胞」「ヘルパーT細胞」「ガンマデルタT細胞」という 6種類の免疫細胞を活性化・増殖させることにより、免疫細胞同士が連携してがん細胞を攻撃する治療法です。

治療名 提供計画の名称
6種複合免疫療法(BASIC) 複合免疫療法(がんの治療、予防および免疫力改善を期待する複合型免疫細胞療法)
6種複合免疫療(CSC) 複合免疫療法(がんの治療、予防および免疫力改善を期待する複合型免疫細胞療法)

標準治療補う免疫療法役割

標準治療とがん免疫療法を併用し、治療効果を高めるがん治療が増えています。 患者さまの状況ごとに、標準治療と副作用の少ない免疫療法のそれぞれの特徴を理解し、バランス良く適切に組み合わせ、治療することが大切です。

手術

手術
長所 短所
  • 直接がんの部分を除去できる。
  • 完全切除で細胞の残存がなければ根治する。
  • 手術で周囲のリンパ節も切除でき、進行度合の確認が可能。
  • 手術でがんを撒き散らす可能性。
  • 取り残し再発の可能性。
  • 遠隔転移に効果がない。
免疫療法の
役割

手術前には、免疫力を上げて体力維持を図る役割。術後は、免疫力が低下した状態を、早めの免疫力回復で、がんの再発・転移のリスクを減らす役割。免疫力を上げて再発を予防します。

化学
療法

化学療法
長所 短所
  • 術前の投与で腫瘍を短期間に縮小、手術部分を少なくできる。
  • 転移部分を抑制、手術後に小さな転移を抑える方法として有効。
  • 薬剤耐性により効果が失われ再発する。
  • 強い副作用で体力を弱める。
  • 期待するほどの効果が得られない。
免疫療法の
役割

治療前には、免疫力を上げて体力維持を図る役割。抗がん剤治療中では、弱った体力、骨髄抑制、食欲不振などのあらゆる副作用症状に対して免疫力を上げて、副作用を軽減させる役割に優れています。

放射線
治療

放射線治療
長所 短所
  • がんの根治の可能性がある。
  • 治療が簡単で手術できない高齢者や合併症のある患者さまに有益。
  • 手術や入院が不可能な場合に対応。
  • 組織や機能を治療で喪失しない
  • 遠隔転移に効果がない。
  • 正常細胞へのダメージ。
  • 照射範囲外の細胞があればがん再発。
免疫療法の
役割

治療前には、免疫力を上げて体力維持を図る役割。治療中は免疫療法と併せる事でがんへの攻撃を高め相乗効果が期待できます。治療後には、骨髄抑制などの副作用に対し免疫力を上げて、副作用を軽減させる役割に優れています。

がん先進医療

がん相談窓口(GTech)がご紹介する『がん先進の治療』は、患者さまの現状に合わせた、標準治療では提案されない、「がん治療効果を高める」さまざまな追加治療です。 がんに勝つために、がん治療に後悔しないように、個々の状況に合わせた、有用性のある多数の治療をご紹介しております。 治療によっては保険診療、自由診療共に、ご紹介が可能です。詳しくは無料相談までお気軽にご連絡ください。

がん抑制治療

がん抑制治療は特異的にがんの増殖を止め、自滅を促進させ、がんの増加を抑制する治療です。 異常になったがん抑制遺伝子を正常な状態(増殖を抑制、自滅を促進)に戻し、増殖や不死を抑制するための治療です。 患者さまごとのがん種類や状態わせたオリジナル配合治療をおこない、代表的ながんの促進を抑えるたんぱくや、がんを自滅に追い込むタンパクを使用し、がんの種類や患者さまの状態に合わせ、複数の治療タンパクをより治療効果を出すために使い分けて使用します。

がん抑制治療の特徴

  • 副作用が少なく体に優しいQOL を大切に考えた治療。
  • 再発予防はもちろん、再発、難治性再発にも、在宅治療中でも、末期でも治療が可能。
  • 標準治療の短所をカバーし、長所を生かし、相乗的な効果を高める治療。
  • 抗がん剤はもちろん、各種免疫療法やがんの補助療法などとも併用が可能な治療。

放射線治療(保険診療・自由診療)

放射線照射は抗がん剤が効き難いがんを直接叩くのに重要な働きをしますが、標準治療での放射線治療は消極的な傾向があり、照射適応が限られてしまいます。 積極的な放射線治療をおこなうために、がんの種類や広がりによって使用する放射線の機種を選択し、放射線の専門医と相談した上でご紹介しております。 主にリンパ節転移や肝腫瘍・肺腫瘍・がんの局所再発、など、特殊な放射線治療をおこなっています。

標準治療にない特殊な放射線の種類

  • 重粒子線
  • 陽子線などの粒子線
  • IMRT
  • SBRT
  • サイバーナイフ
  • トモセラピー
  • ガンマーナイフ
  • 状態や部位・広さや周囲状況など長所・短所を考えて放射線施設を相談のうえ、ご紹介いたします。

血管内治療[動注](塞栓+化学療法)(保険診療・自由診療)

血管内治療はがんの動脈に直接細い管を入れ、がんの血流に対し塞栓や化学療法をおこなう治療法です。特に多発した肝転移は放射線治療の適用が少ないですが血管内治療であれば治療できる場合があります。 ご紹介できる血管内治療は進化しており、局所再発や肺がんなど適用範囲が以前よりも広がるようになりました。がんが進行していくと抗がん剤に対し耐性化し病変が進行します。 このような場合にも治療できる場合があります。

その他がん先端の治療

  • 腹膜播種専門の治療施設(腹腔内温熱化学療法や摘出手術)
  • ラジオ波の治療施設
  • 高濃度ビタミンC
  • アルブミン点滴
  • 免疫チェックポイント阻害薬
  • 低用量抗がん剤治療
  • コロイドヨードを利用したミトコンドリア活性療法
  • 状態や部位・広さや周囲状況など長所・短所を考えて放射線施設を相談のうえ、ご紹介いたします。

メールフォーム

メール相談の方は、下記のフォームへご入力ください。

    お名前(※必須)
    電話番号(※必須)
    メールアドレス(※必須)
    相談内容

    ※お知りになりたい内容をご記入ください。
    ※症状・内容などなるべく詳しくお伝えいただけますと、より詳しくお知らせすることが可能です。

    無料の資料請求
    (ご希望の方のみ)

    ※郵便番号を入れると都道府県/市区町村が自動入力されます。

    郵便番号
    都道府県
    ご住所
    プライバシーポリシー
    さくらクリニック(以下、「当院」といいます。)は、当院で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    個人情報保護方針

    当院は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

    個人情報の管理

    当院は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    個人情報の利用目的

    本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
    お客さまからお預かりした個人情報は、当院からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止

    当院は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
    • お客さまの同意がある場合
    • お客さまが希望されるサービスを行なうために当院が業務を委託する業者に対して開示する場合
    • 法令に基づき開示することが必要である場合

    個人情報の安全対策

    当院は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

    ご本人の照会

    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    法令、規範の遵守と見直し

    当院は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    お問い合せ

    当院の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
    医療法人社団桜伸会 さくらクリニック
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷1-16-9 渋谷KIビル3F
    お問い合わせ(Eメールアドレス:info@sakura-clinic.org)

    <免責事項>

    本ウェブサイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
    当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
    当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。
    当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

    <著作権>

    本ウェブサイトに掲載されている全てのコンテンツは、医療法人社団桜伸会 さくらクリニックが所有しています。書面による許可なく、個人的な目的以外で使用することは禁止されています。

    がん治療のお悩みを私たちにご相談ください

    がん治療専門スタッフによる無料相談

    0120-19-1717

    【受付】月~金曜 10:00~19:00(土日祝 留守番電話対応)

    無料資料請求

    治療内容がわかるパンフレット、関連書籍などをお送りいたします。ご相談電話にて申し付けください。